おしゃれなグルメ大賞2011なら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > グルメ大賞2011の通販商品
【送料無料】フジッコカスピ海ヨーグルト手づくり用種菌10セット組☆グルメ大賞2011☆のレビューは!?
40代 女性さん
以前にカスピ海ヨーグルトを食べていたのですが、しばらく市販のヨーグルトに変えてました。久しぶりに食べたくなって購入。 最初の粉末から作るのに時間がかかりますが、うちはヨーグルトメーカーを使って作っています。毎日、朝はスムージーにお昼はシリアルにかけて食べているので、結構な量を食べてるかも…。癖がないので、何にでも合わせられて無理なく摂取できると思います。
40代 女性さん
周りにヨーグルトを作っている人がいなくなり・・・ こちらで見付けて購入! 牛乳500mlに対し、1袋で作りました。 作り方も今までと何ら変わらず簡単です。 さすがに買った種菌だけあって、しっかりとしたヨーグルトができました。 今まで作っていたヨーグルトと違い、ドッシリとした感じというか重めの感じです。 10数年、トロトロのヨーグルトを食べていたので家族も食感の違いにとまどいがありますが・・・ あえて、ねばるパウダーを買うまでもないのかな〜?という感じですが・・・ とにかく、これでまた毎日ヨーグルトが食べれるのでよかったです。
年齢不詳さん
受付番号:210893-20140304-0695713335 以前もヨーグルトを作っていたので、簡単に考えて市販のヨーグルトで作ってみましたが見事に失敗。やはり評判のいいところから菌を購入することにしました。まだ部屋が寒いので、アルミの保冷バッグにタオルでまいて入れ、念のためカイロも入れました。その状態でストーブの前においていたら20時間ほどでできてびっくり。あたためすぎたかな…と不安でしたが、見事にできました!カスピ海ヨーグルト特有のおいしさに大満足です。また次のヨーグルトも作ってます。 大切に作っていこうと思います★
40代 男性さん
このカスピ海ヨーグルトの元は3回目か4回目。 種菌の状態だと常温で良いみたいで、扱いが楽。 もう、このカスピ海ヨーグルト10年くらい作り続けて食べてます。 カスピ海ヨーグルトは、他のヨーグルトと比べて甘みがあります。 作るのも簡単だし、美味しいし。 毎回、容器は熱湯で消毒?するけど。牛乳に種菌入れて、常温で放っておけばちゃんとできるし。 本当に、手軽で続けられます。何年かに一回、こうして種菌変えて作り直してます。本当に手軽。
40代 女性さん
暖かくなってきたのでまたカスピ海ヨーグルト作ろうと思い購入しました。 常温で固まらせようと思うと、冬の寒い時期より春〜夏の方が固く仕上がります。 市販のヨーグルトを購入するより牛乳で作ったほうが全然安上がりなので、ヨーグルトを沢山食べるおうちにはうってつけです。 しかも作ったヨーグルトを種菌に使うと延々作り続けられるので十分元を取れますよ。
30代 女性さん
たまたまコチラのカスピ海ヨーグルトを発見し、昔流行った時期があったな〜と思いながら購入。おいしいので2日に1回500mlの「おいしい牛乳」を購入して作っています。スーパーのヨーグルト売り場に並んでいるフジッコのカスピ海ヨーグルトを種としても作れそうですが、同封のマニュアルに「菌が弱っている場合があります。必ず粉末種菌をご使用ください」と書いてあるので、コチラで買ったほうが良いと思います。毎度、容器やスプーンの熱湯消毒が少々面倒ですが、これぐらい我慢できます。粉末から作ると時間はかかりますが、なめらかで美しいヨーグルトができます。できあがったヨーグルトを種にして作ると、粉末よりは時間短縮できますが、でこぼこになったりします。冬はスーパーにあるヨーグルトでしのいで、20度を上回る温かい時期は今後も作り続けます。
40代 女性さん
いつもどんぶりにラップをかけて作っています。 暑いので夜混ぜて朝にはできています。 うっかり夕方まで放っておくと、ホエーが茶色っぽくなってくるので 注意が必要です。 冬は1日かかると思いますが。 茶色くなったホエーは捨てて、次の種にする部分は真ん中の底から救い出します。カレースプーンに2杯ほどで十分です。500CCの牛乳で作っています。 といっても、目分量です。問題ありません。 牛乳も低脂肪乳でもおいしくできます。 一度にたくさん作らずどんぶりで毎日作るほうが 食べ切れるのでお勧めです。 お湯をかけて自然乾燥させたなら 特別な容器は必要ないと思います。
30代 女性さん
毎日の朝食にヨーグルトを食べていますが、以前知り合いにいただいた種菌が弱くなってしまってからは市販のヨーグルトを食べていました。もう一度カスピ海ヨーグルトを食べたくて種菌を購入しました。最初は気温が低かったせいか固まるまでに2日掛かりましたが美味しいヨーグルトになりました。それから5回ほど作りましたがその後は暖かかったこともあって毎回半日ほどで出来上がります。酸味も少なくて、牛乳の甘さがしっかりと感じられ、子供は蜂蜜をたらしていますが私はそのままで美味しく頂いています。手持ちの容器が1リットルだと入りきらないので大体900ミリリットルに対して大匙5杯くらいで作っています。
40代 女性さん
譲って頂いた種菌で作ってたのですが、夏にダメにしてしまいました(カビと悪臭)。 初めて粉末からの挑戦です。 24時間経っても固まらず失敗?と思い説明書きを読むと、粉末は24〜72時間掛かりますとちゃんと書いてありました。 9月の室温20℃前後、36時間程で固まりました。 早速冷やして食べましたが、かき混ぜるとなめらかクリーミーになり(もう少しおいても良かったのかな?)美味しく出来上がりました。 自分が最近作ってたのは古くなってきてたんだな、と思いました。 種菌用に取り分けて作ったものは、半日で固まりました。 昨年からカスピ海ヨーグルトを食べるようになり、腸内環境が変わった感があります。 私には合ってるようです。
20代 女性さん
細かい説明が付いているので初心者でも作りやすいです! ヨーグルトを買っていたのですが節約の為に始めました。 一回に2.3日分作れるのでとっても経済的です。 元々酸っぱい方が好きなのでとってもおいしいです! やはり無調整の牛乳で作るとマイルドで良いですね。 菌が死なないように大事に育てていきます。