Home > グラインダー コーヒーが期間限定価格

グラインダー コーヒーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【着後レビューで送料無料】 カリタ Kalita ナイスカットミル グラインダー 電動 コーヒーミル 喫茶店 珈琲 コーヒー コーヒーショップ 店舗 業務用 小型 耐久性 カット刃 インテリアのレビューは!?

年齢不詳さん
【デザイン】色は迷いましたが、近くにあるIHヒーターの色に合わせて黒にしました(お世話になっている豆屋さんのは赤でしたが)。子供が「機関車」と言います。なるほど、蒸気機関車みたいで素敵です。 【手入れのしやすさ】粉が専用容器に付着する不便は感じていませんが、コップで受けてもどうしても、多少とも周りには飛び散ります。刷毛で出口を刷いたり、下をぬぐったりはするしかないと思います。こまめに拭うのも珈琲作法のひとつと考えればオシャレです。 【使いやすさ】使いやすいです。小さいので、IHヒーターの横の、耐熱板の裏の隙間に収納しておけます。 【機能性】今までミキサーの付属のミルを使ってきましたから、粗挽き度にばらつきがありました。ナイスカットミルの「4」の目盛りで引くと、粒ぞろいの中挽きになり、焙煎の新しい豆を使うとすばらしく泡が立ちます。感動です。 【その他】

40代 男性さん
今まで手動のミルで挽いていましたが、初めての電動ミルは思ったほど音も気にならず、挽かれた豆も綺麗に均一でした。 香り、味共にコクがあり、何より飲んだ後に苦味が残らない! ポットで会社に持って行き、数時間後飲んでみても、苦味が残らない! あっという間に飲んでしまったので、コンビニのカップコーヒーを飲んでみたところ、後味がとても苦く感じました。 ミルだけでこんなに違いが出るなんて! まだ、初日なので期待感と思い込みもあると思いますが、確かに後味が明確に違いました! ただ、唯一のマイナス点は挽いた豆が静電気でタンクから出にくいこと、 そこを除けば満点です!

30代 女性さん
【デザイン】 シルバーか黒で悩みましたが、黒を購入しました。シックでなかなか気に入りました。 【手入れのしやすさ】 まだ届いたばかりなので、よくわからないですが、簡単に出来そうです。 【使いやすさ】 使いやすいと思いました。 【機能性】 良いと思います。 【その他】 発送から届くまでの対応も早く満足しています。

20代 男性さん
リーズナブルな電動のものと比べると、特に粗さを残したいときに粉の挽き具合が揃えられる点で評価できる。 手動式のものと比べると圧倒的に早く挽くことができる、粉の温度が上がることもない。 思ったよりもコンパクトだが、他のタイプのミルと比べると粉の散りやすさは否めないためある程度の場所の確保が必要。 構造上ミル内部に粉が残りやすくなっており、飛び散る粉も含めて掃除等のメンテナンスは必須。自分はミルの下に受け皿を敷いたり、週に一回は刷毛で掃除したりしている。 面倒なところもいくらかはあるが、それも含めてコーヒーを淹れることが好きな人にとっては素晴らしく、たまらないものだと思う。 おいしい豆を売っているところの店長から強くお勧めされ、思い切って購入してみた。 使い始めたばかりなので味の決定的な違いを伝えることはできないが、豆にこだわりがあり器具にもこだわりたい人や、家族全員が飲むため一度に挽く豆の量が多い人には強くお勧めしたい。 デザイン性もよいのでインテリアにもなり得るところもよい。

40代 男性さん
作動音の大きさを心配しましたが、ミキサーミルより静かでした。挽いた感じは粒状が整っていてスピードも十分と思います。 手動ミル、ミキサーミルと使用してますが、挽き上がりは満足です。 メンテナンスはどのタイプを使っていても必要なので、特にこの商品が面倒ということはないです。 挽いた直後の静電気はありますが、これはミキサーミルでも発生しますので静電気がおさまったところでメンテナンスすれば問題はありません。 コーヒー店のグラインダーのような挽き上がりが得られると思います。

30代 男性さん
【デザイン】 元々業務用ベースということで、カフェにありそうな形でお気に入りです。 【手入れのしやすさ】 交換部品も準備されているようで、説明書にきちんと手入れ方法も書いてあるので長く使えそうです。 【使いやすさ】 豆を入れてスイッチ一つで手間もかからず挽けます。ダイヤル一つで細引きから粗挽きまで選べるので、淹れる方法によって簡単に挽き分けられます。 【機能性】 業務用ベースのため、必要十分な機能が備わっています。 【その他】 以前は、同じカリタの手動のミルで挽いていましたがこちらを購入してから簡単に、キレイに挽けるためコーヒーを飲む頻度が上がりました。

50代 女性さん
hajime ha omotutayori chiisaku te amari kitaishitemasenndeshitaga tukaiyasku iidesu

年齢不詳さん
やはり電動の方がきれいに均一に挽けると思います。静電気で皮が本体と受けの口元に付きますが、雑味の元となる皮が入らないのでかえって良いのでは?粗めに挽くとキレのある味わいが楽しめると思います。今までプロペラ式を使っていましたが極めるとこれに行きついてしまうのでしょうか。

年齢不詳さん
今まで使用していた全自動のコーヒーメーカーが壊れたので購入しました。今までのコーヒーメーカー(比較的高級な方でしたが)での味はいまいちで、ミルに原因があると考えていたので、今回このミルを購入したのですが、コーヒーが格段に美味しくなりました。変な苦みや酸味等の雑味が消え、豆が持っている本来の味を引き出してくれているように思います。素人なので良くわかりませんが、最適で均一なサイズにカットされているからでしょうか。短時間で簡単に豆を挽くことができ、音も今までのより静かで期待以上に良い製品でした。粉は皆さんが記載されているように、ペーパーをセットしたドリッパーで受けていますので、使用後の手入れもほとんど不要です。使用期間が短いので内部の手入れについては不明ですが。コーヒーを淹れるのも飲むのも、今まで以上に楽しみになりました。美味しいコーヒーにご興味をお持ちの方にはお奨めします。

年齢不詳さん
人から勧められるがままに購入。 使用感は今のところまだ数える程度なのですがそこで感じた事などを。 ・音は大きかった。集合住宅などでは時と場合によるのでは。 ○風味と言うか、香りと言うか、少なくともミキサーに付属のコーヒーミルで挽いた物よりも強い香りと味を実感。挽き方を選べる良さなのだろうか。 ○割と重い。頻繁に移動するような道具ではないと思われるのと、むしろ安定感があって安心出来る。大きい音がするので重くないと動きそうではある。 ○見た目は良いと思う。黒を買ってみたがつや消しだったり土台の部分の感じだったり雰囲気があって良かった。 ・最初だけだと思うけど静電気が凄い。粉になった豆や皮の細かい部分などが受け容器の中に残り易い。また本体と受け容器の連結部分も粉が散り易い。 諸々意見を出しつつも、買って良かったと思える品でした。やはり豆から挽いて煎れるコーヒーは格別だと思いました。 参考になれば幸いです。