オカカ 鰹節がチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > オカカ 鰹節で悩めるアナタの救世主
鰹節削り器 オカカ&枕崎産本枯節2本(500〜530g)のレビューは!?
40代 女性さん
シャカシャカ、シャカシャカ、ほんとに手軽に削れます。削り器を使うのは初めてなので、比較のしようはありませんが、毎日のお味噌汁にちゃんと使えているということが、手軽さの証しかと。
年齢不詳さん
親戚に鰹節をもらうので、削り器を購入しましたが、これはラクチンです。かんなみたいに削るものを使ったことがあるのですが、切れすぎて怪我をしたことがあるので、安全なこちらに替えました。とってもラクチンに香り高い鰹節を味わうことが出来ます。香りも味も贅沢に味わえるので、おすすめです。
年齢不詳さん
NHKkてっぱんのドラマを見ていたら出てきていたのでこれだとひらめき調べました。とても楽にきれいに削れて主人も、私も気に入っています。これを買うまでは昔通りのもので削るのにこまっていました。
60代 男性さん
(追加書き込み)約1か月半毎日使用(3〜7g程度)、慣れもありきれいな花鰹節が出来ることを実感。切れ味は変わらず大変重宝しています。 満足度を1ランクUP。 今回手動方式削り器を初めて購入。(従来はカンナ型、約30年使用) 構造は簡単で、どの程度の耐久性(特に刃の部分)があるか今後確認(-1)します。 印象として鰹節の抑え部分が壊れやすそう。多少抑えないと花かつおが出来ないこと、小さく(8cm位)なったときに抑え気味にしないと動いてしまう。抑えの部分はもう少し頑丈な素材・構造だと安心感がある。 簡単に、多量の削り節ができるので消費が多くなりそう。
40代 男性さん
実家の母がえらく年季の入ったオカカを使っていて(使ってたんだ。知らなかった。。)、しかも代を重ねて現役商品とは。文化遺産に登録される訳です、和食文化は。ともかくらくちんです。枯れ節セットも考えましたが、とりあえず使ってみてからまたお願いしようと思います。
50代 女性さん
ゴツゴツとした本鰹3本目を使っています。 くるっと一周回る間に 三箇所に削り刃があります。 しかも 市販の削り鰹とほぼ変わらなく フワッフワッで 削ってから冷凍しても 使う時には しっかり花鰹に戻ります。丸っぽくて 支えやすくなっています。 余談ですが、削る時は 紙などを敷くと いいですよ。
40代 男性さん
価格も安かったですし、旧来のかんな式の削り器に比べると簡単に薄く削れるので重宝しています。
30代 女性さん
味噌汁の出汁が取れる量の鰹節を削るのはけっこう面倒です(・_・;) 和え物や奴豆腐に使う分の量なら面倒でもないのでけっこう重宝しています。 やっぱり削りたては風味の良さが全然違いますね!
30代 女性さん
こつなど何もいらず、ただ回すだけで簡単にかつおが削れて、子どもたちも大喜びです。 やっぱり削りたてのかつおが一番ですよね。
30代 女性さん
以前、似たような形の削り器を使っていました。 だいぶ使いこんで壊れてしまい、最近は頑張ってふつうのカンナのような削り器で削っていたのですが、やはり削るのが大変だし、鰹節が小さくなると手をけがしそうでどこまで使ってよいやらびくびくしながら削っていました。 「まわすタイプのはどこかにないかねえ」という話になったついでに楽天で探したところ、あった!!!と即購入。 まだ出番はありませんが、これがあるのとないのでは気持ちが全然違うのです。ありがとうございました!