知る人ぞ知るインターホン 録画通販が楽しくなる。
Home > インターホン 録画の特売品を探すなら
カード払いOK! VL-SV36KL テレビドアホン電源コード式 録画機能付【パナソニック】【smtb-k】のレビューは!?
年齢不詳さん
前に使用してたのが、だめになってしまい。購入しました。 使って見て画像が綺麗なので満足してます。
50代 男性さん
取り付けも自分で簡単にできました。安く購入できました。
40代 男性さん
LEDライト付きですから夜間の訪問者でもシッカリ確認できるのがいいですね。 外の様子が知りたいときにはモニターボタンを押すと外を見ることが出来ますし非常に便利です。ただ、我が家は門柱に取り付けているため雨ざらしになっています。12年内に2つ故障にて交換しましたので何か防水対策をと思っているところです。
40代 男性さん
賃貸に元からついているインターホンは非常に古いものでしたが 同じパナ製品ということもあり交換は簡単でした。 子機側のカバーもそのまま古いほうを流用できました。 ただ、カメラの角度の調整があるので子機は仮止めして 何度か親機で映像を確認する必要があります。 設置後は明らかに知人以外がピンポンするのが激減しましたので 効果はあったと思います。
40代 男性さん
旧ドアホン(アイホンMJ-1A)の配線を確認してみると線が6本存在していました(焦)ので、開けたついでに取替工事に挑戦してみました。 取替え説明は電源コード方式しか書かれていませんでした。 コードの太さ(太いのが電源線、細いのが接続線)という知識と感で取替に挑みました。 ・ブレーカーを落とすと居間の家電(パソコン含む)も全て切断されるため、指にビニテを巻いて絶縁状態にして作業しました。 1)子機 雨の中、外にある子機を外してみたら2本線ですが集合線でした。 枠付け等は簡単だったのですが、本体に線がなかなか入りません。 しかしどうにかこうにか押しこみねじ込んで、ネジ締めで配線完了。 カメラの位置を調節して無事取付完了です。 2)親機(室内機) 白黒の太線(電源線)と接続線4本があったので、旧取り外し後全てビニテで養生しました。 枠付けですが以前の枠より一回り小さく壁穴より小さめでした。 ネジも短めだったので安定性を持たせるために枠付けは旧の長ネジを使用しました。 続いて本体はまず後ろのコンセント線を取り外し、接続線を2本本体に接続しました。 そして2本の電源線を中央に接続すると通話ボタンを押してしまったようです、モニターが光り始めましたので電源接続ができていることが確認できました。 それからなかなか枠に本体がはまらないんです。 何度かのトライで通話ボタンや他のボタンを押してしまいましたが何とか取付け完了しました。 以前のMJ-1Aは白黒だったのですが、今回はカラーです。 ただ画質は格段に良くなったわけではなくだれかが見分けられるかな、って程度です。 細かい設定はおいおいやっていきますがモニターとしての使い勝手は旧より断然ありそうで、防犯に役立つものと期待しています。
50代 男性さん
愚痴ですが雷一発で近くの電信柱に直撃で通信機器がアウト、ドアホンも通信って?感じですが 已む無く買換え、値段性とスペックで選びました。
40代 男性さん
モニタスイッチを押して、屋外の様子が表示されるまでが取替え前のものと比べて少し遅い感じですが、それ以外はすべて満足してます。購入価格を考えれば大満足です。
30代 男性さん
モニターもないドアホンを使って10数年、 受話器で音が拾えない故障が発生したので、 せっかくなのでモニター付きのドアホンを購入しました。 取り付けは全くもって簡単そのもの。 説明書見れば誰でもできるレベルです。 ドライバーすら普段握らないくらいでもできるのではないかと思うほど。 また価格も量販店より安くとても良い買い物ができました。
60代 男性さん
ホームセンターの広告を見て、おっ安いな!録画機能もあるし交換しようかな。と思い、買いに行く前にネットでチェック。なんと大幅に安いではありませんか。 迷わず即注文しました。交換も簡単にできました。留守中も訪問者が記録されます。 声が録音できればもっといいなと思いましたが、考えてみると留守だのに話す人はいないはずですから、録音不要に気がつきました。
40代 男性さん
自分で取付けしました。コンクリに穴あけてからの作業でしたが、すんなり簡単に工事が進み1時間程で終了。画像もキレイで満足です。